就労支援活動の一環として様々な活動を行っています。
9/8居場所deクッキングパート②
2011.09.09
9月8日(木) 12:30-16:30 居場所開放でした。
12:40-12:55 昼読書サークル&フリートーク
13:00-15:00 居場所deワーク
居場所deクッキングパート②
『蒸しパン&はちみつレモン』を作ろう!
15:00-16:30 フリー
HIFボランティア・・・世界ガチャガチャ夜市の設営
本日は居場所deクッキングパート②!
2回目のクッキングは、セッティングの準備から片付けまで、一連の流れをみなさんが中心となって取り組みました☆
ということで、スタッフはカメラマン&補助に徹しました(^^)v
ホットケーキミックスを使っての蒸しパンは、すごく簡単でしかも短時間でできちゃいます!
今回は、プレーン味とココア味の2種類を作りました。
レンジに何分加熱するかで、ふわふわ感が違うため、慎重に様子を見ながら作りました!
いい香りに誘われて他のスタッフが遊びに来たり、和気あいあいなクッキング☆
試食をしながら甘さを調整し、とってもおいしくできました!!(おいしさの秘訣は、みんなの愛情です♡)
はちみつレモンは、レシピ通り作ってみたところ・・・酸っぱい(+o+)という声ばかりでしたが、意外と平気だったスタッフがおいしくいただきました!
みなさんはお好みで味を調えました(^^)/
隣の部屋でお仕事をしていた人材育成プログラム(農業)の研修生から、以前サポスポでミニトマトをいただいたので、感謝の気持ちを込めて蒸しパンを差し入れすることに♪
喜んでいただけて、私達も嬉しかったです!!
次回パート③は何を作りましょう?
2回連続スイーツ系だったので、今度はご飯ものにしましょうか!?
今回参加されなかった方も、ぜひこの機会にご参加下さい☆
なお、クッキングが行われる日程の前の週まで、参加者を募集しています!
クッキングを見学された方にお料理クイズを用意していました!突然ですがジャジャン♪問題です!
・日本で生まれた飲み物は、次のうちどれ?
①アイスコーヒー ②ラムネ ③トマトジュース (答えは最後に!)
では、次回の日程が決定しましたら、この居場所deワーク活動報告にてお知らせ致します!!
お楽しみに☆
9月の予定はこちら⇒居場所deワーク予定表(9月)
☆居場所deミニ通信☆ かっこ( )は、ペンネームです!
『居場所deミニ通信』は、最近のHAPPYな出来事やマイブームなど、参加者を募ってみなさんの生の声をブログに載せています。
クッキング楽しくて、おいしかったよ! (Amber)
家からの脱出~人と話し合うことが私の薬、マイブームです (マリモッコリ✿)
トラウマを消す為の言語療法をやってる事 (コラコラ)
最近、スタッフの某ソメキさんのおかげで着物に目覚めてしまい、マイ着物も買ってしまいました(笑)。これからきっとどんどん増えることでしょう・・・。 (らぶ♪)
☆クイズの答え・・・①のアイスコーヒー
アイスコーヒーは、明治時代に日本で生まれた。ラムネはイギリスで生まれ、日本へは江戸時代に長崎に入ってきた。
レモネードという名前が訛って、「ラムネ」となった。トマトジュースは1920年代アメリカで生まれた。
みなさん正解できましたか(^^♪??
(スタッフ みしま)