就労支援活動の一環として様々な活動を行っています。
7/22留学生とサポステ談義2011
2011.07.22
7月22日(金)
去年に引き続き・・・
北海道国際交流センター(HIF)のプログラムで函館にホームステイ中の、アメリカの大学で日本語を学ぶ留学生の授業でサポステのお話をしてきました。
内容は主に、はこだて若者サポートステーションの概要と、社会参加に困難を抱える若者について。
最上級コースのみなさんだけあって、私の"つたない日本語"もスムーズに理解してくださり、質問もたくさんしていただきました。また、みなさんが暮らしているアメリカの事情もお話しいただき、とても興味深い議論ができました。
こんな議論ができるのは、HIF国際交流センターならでは!!
今年も緊張しましたが(笑)講師の先生、チャンスをいただきありがとうございました(^-^)
*そういえば、教室には、留学生作「おやじギャグ」や「短歌」、みなさんで合作したという震災にまつわる詩など素敵な作品がいろいろありました。ぜひ今度、留学生のみなさんの許可を得てご紹介したいです♪♪
(スタッフそめき)